ワークライフバランスについて
ワークライフバランス
生活支援員 力石
皆さんこんにちは(^▽^)/
せいふう 生活支援員力石です。
今回、ワークライフバランスについて紹介したいと思います。
現在、一歳半になる子供を子育てしています。育児休業中では、子育てしていく中で仕事と子育てが両立できるか不安に思う時期がたくさんありました。子供に寂しさを与えてしまうのではないか、もっと子供と過ごす時間を大切にしないと後悔してしまわないかなどとても両立をすることに対し不安を抱くことが多くなりました。
正直、不安を抱えながら職場復帰に至りました。結果、実際に働きながら子育てをしていくと最初は体力が持たなく家に帰ると時間の余裕もなくドタバタとしている日々でした。
仕事終わりに保育園へ子供を迎えに行き家に帰るとお風呂に入れ、その後ご飯の準備をするという時間との戦いでした。
自分の時間もなくこれが子供を育てるということなのかと思いました。最初は心に余裕もなく時間も余裕もない中で仕事をするということは精神的にも体力的にもしんどかったです。
きっと、子育て・仕事に関し考え方は皆それぞれだと思いますが、子育てをしながらでも仕事を続けられる環境があることはとてもありがたいことだと感じました。また、産前産後休業や育児休業給付金、准職員転換など制度が整っている為、金銭面も負担に思うことなく育児が出来るのではないかと思います。(産前産後休業中も100%の給与が支給されていました。)
今では、私一人ではなく夫のサポートもあり、仕事にやりがいをもちながら子育てをすることができています。今後も仕事では一生懸命働き休日は子供とたくさん遊ぶ【仕事と家庭のバランス】を保ちながら頑張っていきたいと思います。